駅近辺に吐瀉物の跡が増えてきて、より一層年末を感じますね。
勉強方法を勉強する
今更ながら、勉強のしたかや本の読み方を勉強している。
今まで学習したけど記憶にあまり残っていないということが多く、学習効率の悪さが気になってきた。
せっかく本を読んで新たな知識を学んでも、新たな技術を学んでも記憶として定着しないということが大きな問題だなと思っていました。
なんとなく上長に雑談がてらにそれを相談したところ、本を読む前に本の読み方から勉強するといいよとアドバイスをいただきました。
正直自分としては目から鱗で、確かに勉強の方法を今まで勉強したことなかったなと思い、早速勉強してみました。
わざわざ本を読むのもなんか形から入るみたいで嫌だし、とりあえずaudibleにあった人気の高い本を聴くことにしました。
私的に重要だと感じたのは下記です。(notinoに残したメモを抜粋)
・想起
記憶が定着するのは思い出そうとした時である
模試は試験の練習だけでなく、記憶の定着にも役立つ
思い出す作業をどこかに組み込む工夫をする
・再言語化
自己解説と自問自答を繰り返す
1. 学びたい内容をリスト化
2. テーマごとに「なぜ(Why)」「どうやって(How)」という質問を投げかける
3. 作成した質問を書き出し、正確さを確認する
・クイズ化
単語カードや模擬テストなどで50~70%の記憶力アップが期待できる
ただ問題集をこなすのではなく:
1ページ読んだら内容を思い出す
記憶に残る重要なポイントを探す
数秒前の内容でも忘れやすいことを意識する
慣れてきたら1セクション読んだ後にクイズ化する
他にもチャンク化やメタ認知リーディングなどのテクニックが紹介されていましたが、とりあえず私は上の3つを意識しています。
想起を意識することでかなり記憶に残る感覚があります。
まだ課題もあって、クイズ化はかなり細かくやっているけど見返していない、再言語化をあまり意識できていないなど。
自分なりにチューニングをして、一番良い方法を見つけられたらいいなと思います。
フレームワークを身につける。
フレームワークといえば、エンジニアとしてはLaravelやRuby on Railsなどのイメージがありますが、今回はビジネスのフレームワークです。
今まで意思決定をしないといけない時や物事を進める際、頭の中で情報がうまく整理されていない状態で着手していた。
もちろんメモやwikiにまとめ記事を書いたりもするけど、自分の中で型が決まってないから毎回調べたりして毎回別の方法になったり不安定だった。
今後リーダーポジションを目指していくなら、意思決定を筋が良くて論理的な選択を選べるようになりたいと考えています。
たまたま本屋で見かけたロジックツリー入門の本をさらっと立ち読みしたところ、そんな自分にピッタリそうな雰囲気があったのでロジックツリーを学習しています。
本を読んでいると基本的に企画職でのロジックツリーの当てはめかたみたいなところが多いですが、エンジニアとして活用するならどう使えるかを考えながら読んでいます。
例えば足し算分解を行うWhatツリーだったら、タスクの工数見積もりに使えそうだなとか、Howツリーを使用して解決したい問題の解決策を洗い出すとかに使えそうだなと考えています。
まず守破離の守から実践していきたいと思います。
学んで満足じゃなくて、学んだ内容をどうアウトプットするかをちゃ〜〜んと考えないといけないないと感じますね。
今まで本を読んで満足している自分がいたのは間違いないので、本を読んだり勉強する目的は自分のスキル向上であるということを考えてインプットしたいと思います。
マイナンバーカードを発行しました。
恥ずかしながら、正直発行も面倒だしと思って来年ギリギリまでに発行すればいいやという気持ちでした。
でも将来的に免許証もマイナンバーカードの合併されると聞き、マイナカードに移行しない理由が無いなと思ったのと、積立NISAを始めたいと思ったので、重い腰を上げて作ることにしました。
保険証も発行しなくなりましたし、どのみち作る必要があるなら時間がある今作ったほうがいいなと思った次第です。
そして、楽天証券のNISA口座を作成し、今月から積立を開始しました。
そういう領域に詳しい同僚の影響が大きのですが、将来の「お金のこと」を考えないといけないなと感じています。
今まで投資や資産の積立に関心が無かったのですが、30代に近づいているので意識しないといけないなと最近ずっと考えていました。
近づいているというか、「代」としては来年の4月に30代になるんですよね。
早生まれなので、実際に30歳になるのは再来年(2026年)ですけども。
もうすでにある程度覚悟ができていますが、30歳になる自覚が全くないですね。
今でも組織に入ったら一番下っ端でいたいし、感覚的には新卒と変わらないし、年齢だけ大人になっていくような。
今からその意識を少しずつ変えています、1年の振り返りでも書きますが、来年はそれに向けた目標を設定しようと考えています。
そろそろ10代、20代の振り返り記事も書きたいですね。
交通事故で死にかけたこととか、自分のコンプレックスの話とか、薄れつつある辛かったこととかを記事に残したい。
そういえば、普段のメモはGoogle Keepを使用していましたが、Notionに乗り換えました。
Keepは簡単なMarkdownも使えないので、文章を構造化したい時に物足りなさがありました。
最近職場でNotionを触る機会が増えたので、プライベートのメモもNotionに乗り換えることにしました。
ページの階層も自由自在で使いやすいです。
DBの理解ができていないので、できれば連休中に勉強したいなと思っています(願望)
今年のM-1も面白かったですね。
今年こそは真空ジェシカの優勝あるなと思っていたのですが、令和ロマンが強すぎましたね。
真空以外で個人的に好きだったのが、エバース、トムブラウン、ダイタク、バッテリィズですね
私自身双子なので、ダイタクの双子漫才には爆笑してしまいました。
今年は去年よりも全体のレベルが高いような気がします。
さや香が出ていればもっといい年になったのにな・・・
12月に入った時に年末感があったのですが、なぜか年末に近づくにつれて年末感が無くっていくこの謎。
いつもなら仕事納めをしたらもう年末!って感じがするのですが、なんでかな、普通の土日休み感があります。
そして9連休明けのことを考えてしまい、今からちょっとだけ憂鬱です。(決して仕事が嫌な訳ではないんですけどね)
今年は家でゆっくりしようと思ってあんまり予定を入れてないんですけど、1日目から暇すぎて後悔してます。
暇すぎて久しぶりにパチンコ屋に行きました。
結果、10,000円勝ち。
専門学生の頃にパチンコにハマっていた時期があったのですが、恐ろしいですね。
4ぱちだと1000円が秒で消えていくので、当時はよくなけなしのバイト代を何も考えずに注ぎ込めたな・・・
あと今のパチンコは3Dの演出があって目が痛くなりますねw
でも久しぶりにやると面白かったです、明日も行きたいくらいに。
年末、専門学校の頃の友人が地元で忘年会をやっていて、残念ながら自分は帰省していなくて参加できず・・・
年末の連休で友人とお酒が飲めたら本当に最高だろうなと心の底から思います。
しかも今暇だから余計に。
来年の早いうちに帰省したいです本当に。
今の所は3月か4月に帰省する予定があるので、そこでしこたまお酒を飲みたいと思います。
BAR 木蓮
犬好きには絶対行ってほしいBARです。
看板娘(犬)の卯月さん目的で行きました。
お酒が詳しくないのでバーテンダーさんに嫌な顔されないかなと不安でしたが、一切その空気を感じず、とても心地よく過ごせました。
もちろんお酒も美味しいですし、想像よりもおつまみもリーズナブルな印象でした
卯月さん目的なら絶対テーブル席がいいと思います。
テーブル席なら隣に座ってくれるので、モフり放題吸い放題。
当たり前ですが、卯月さんにストレスがかからない程度に戯れることが可能となっております。
おおよそ1時間半くらいいて、お酒も3杯飲んでおつまみも2000円分頼んで合計が8,000円でした。
たまたま他にお客さんがいなかったので卯月さんを貸切だったので超超お得に感じました。
また行きます。
その帰り、幡ヶ谷から九段下まで歩きました。
年末の連休だからこそできる長距離散歩です。
年末だからか、新宿を超えたあたりから人がいなかったし閉まっているお店も多くて少し寂しい景色が続きました。
不思議と記事を書いている30日もまだ年末感が来ない。
来年も良い年になるといいなと願います。
これは年の瀬とは思えない夜ごはん。
缶のお酒とは思えない高級感
味も結構好みです。
秋田の日本酒のレパートリーが豊富でした。
とりあえず人気そうなお酒を注文しましたが、どれも飲みやすくて日本酒初心者の自分でも楽しめました。
メニューの写真を撮り忘れてしまったので商品名が思い出せないのですが、なんとなくで頼んだ白子の料理がとても美味しかったです。
バターの風味と白子の相性が最高でした。